3食食べて痩せよう

3食食べて10ヶ月で14キロ痩せたダイエッターのリアルな体験を発信

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【初心者必見!】ダイエットNG行動5選

ダイエット初心者必見!

今回はダイエット中のNG行動を5つお伝えします。

 

①目標設定が高すぎる

「1週間で-5kg落とす!」とか高すぎる目標設定は挫折につながります。

思ったように体重落ちなくて、焦って断食するとかよくやってた、、、

一旦落ちても、反動があって結局リバウンド。

 

だったら、1か月に1kg落とした方が1年で-12kgできるから、よっぽど効率がいい!

ってわかってるんだけど、やっちゃいがちなのでご注意を。

 

②毎日2回以上体重計に乗る

体重・体脂肪の変化に一喜一憂しがち。ストレスたまる。

「今日は食べてないから減ってるだろう」っておもったときに限って減ってなくて、結果自暴自棄になって暴飲暴食につながる。

 

私も朝と夜に体重計乗ってて、多いときは5回くらい乗ってた。

体重・体脂肪は一日で結構変動するから、少なくとも1週間単位の変化を見る必要があります。

 

気になりすぎる人は3日に1回とか1週間に1回とかにすると、ストレス減るかも。

 

③生理前、生理中のダイエット

生理中は、女性ホルモンの影響で、むくみ・便秘になりやすいので、現状維持できればOKです!

 

個人的には、食事にこれ飲むだけでも全然違った!

ビタミンC、β-鉄カロテン、鉄分とか、大事な栄養素が満点なの!

参考までに載せておきます。

 

④運動のみダイエット

運動の消費カロリーって意外と少ない!

だから、運動するより、いつものチョコレート1個我慢したり、お米を半分にしたりする方が効果が出やすい!

運動はいいことだから、食事改善してから、運動は+αで行うのおすすめ!

 

⑤食べないダイエット

これは、一度はやってしまう人が多い。

私もやりましたね。

とりあえず食事を抜いて体重落とそうとした。でも食べないって続かないし、結局食べて、罪悪感に駆られて自暴自棄になって、暴飲暴食しちゃうみたいな。

だったらしっかり味わって3食食べた方がいいんですよね。

人間の身体は食べたものでできてるんだから。

 

まとめ

これまで、運動しても痩せなかった時にしていたことについて

お伝えした来ました。

 

今一度おさらいしてみましょう。

①目標設定が高すぎる

②毎日2回以上体重計に乗る

③生理前、生理中のダイエット

④運動のみダイエット

⑤食べないダイエット

の5つですね。

 

ダイエットは継続が大事です。

1日や2日で完成しません。

 

大丈夫です。継続していけばいずれ結果はついてきますので。

今までよりちょっと頑張る。この、「ちょっと」が大切。

 

すこしでも参考になったら嬉しいです。